忍者ブログ
イラスト描いたりゲームしたり色々と。擬人化などもあるので苦手な方はご注意を。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白い日、明日ですけどもお返しは間に合わないかと思います…!わあぁすいませんorz
ゆめのくにから帰ってきてから法事やってっていうのは事前にわかっていましたし、元々私も今日作業する気でいたのですけども…!
こ、この…なんというか…描く気がどうも起こらなくてですね…´`
結局線画だけ作って終わってしまったもので…お相手さまには申し訳なく…。

あとはゆめのくにの時の疲れがまだ残ってるとかそういう…!
まあこれは私が計画的に寝なかったせいなのですg(寝なよ
昨日の準備やらで一昨日帰ってきてはいたもののあれからぐっすり寝ていなかったので、ようやく今日爆睡しておりました。
ちなみに起きたら昼でありました…^▽^寝すぎた



とりあえずそんなかんじですが日付が変わりそうなのでここいらでー。
引き続き地震等にはお気をつけくださいませ…!
PR
地震、大変なところに住まれてるお知り合いの方にはメールしたのですが、だんだんお返事が来てて多少ほっとしてますー…わああご無事でなによりです…!!

回線混んでるだろうなあとか受信するために電池消費させてしまったりしたらなあとか思って、一度メールしただけでその後返信しておりませんが確認は、ちゃんとしていますので…!
こ、ここで言っても伝わらないですけどもorz


それから私のほうについても心配してくださった方ありがとうございました…!(;~;)
あと数時間遅かったらきっと帰れませんでした。
ただそんな感じだったのもあって部活面子とか精神的にだいぶぐらついてる子もいたのですけども…。
まあ数時間前までいた場所が大変になっているのだから何というか、説明しづらいのですけども…とりあえずそりゃあこわいわな…´`

私はまだ冷静なほうなのでなぐさめというかー…とりあえず気持ちが落ち着くまでは相手してあげないとなあというか。
病気うんぬんでずっと頼りっぱなしだったのでこれくらいはしてやらないと…!


それにしても誘発されたみたいにいたるところで地震が起きてて…も、もう何と言えばいいべきかわからない…。
地震もですが二次の被害もおそろしい、です…ニュースの津波とか本当、あれ家が流れてるのを見てると…水はこわい。
私の住んでいるところも津波のために海あたりの方々は避難しております、ね。
こう言うとのんきですけども、自然の力ってすごいと思わされますよね…。

被災地の方々の無事と、なくなられた方のご冥福をお祈りします。
これ以上被害が大きくなりませんように…!!



今日は法事でした。
なんというか地震やそれもあってでずっと家にいるはずなのにあまり気が休まっていないようなー…´`

とりあえず私は親戚の人とかにお茶出したり湯飲み洗ったりばかりでしたけども。
親戚といえば、従弟の弟のほうがインフルで来ていなかったのですが大丈夫かなぁ…!
去年がすさまじかったせいでか今年はどうもインフルの印象が…薄いものでしt(ぁ



書くことも思い付かないのでここいらでおわりー。
帰還しております!!!


す、すごい地震なようで…皆さまご無事でありますように…!!
おおおお知り合いの方々も大丈夫かなあ…!

そういうわけでどうもです、帰ってきてます…!
遊びに行っていた場所もたいへんなことになってしまったようで。
オフでもついったのほうでだいぶ心配していただけましたが、とりあえず私は元気でありますので…!
心配おかけしてすいませんありがとうございます´`;

帰ってきてから一時間くらい昼寝していた間にえらいことになっておりました。
起きてからニュースで頑張って把握しようと試みつつ、最終的にはついったでふぉろわさまに教えていただいてほんとうびっくりでした…。
まあ地元あたりも津波やらであまり安心していられない子もいるのですけどもね…。
最近地震多くて本当こわいですね。



昨日は部活面子でゆめのくにでございました。
足がかなりやられてしまいましたが楽しかったですー!
とりあえず私が一番食べておりました。アイスおいしかったー(*´∇`*)
たくさん書くことはあるのですが割愛。
おみやげも引っ提げて帰ってきたので来週はこれ持って部活行けるといいなあ~!

行きのバスとかでもマリカやったり白黒やったりと楽しんでおりましたー。
相変わらずバスは寝るのには適していないですね。
足と首が痛かった、です…。

私らは帰宅タイミングが良かったようでした…とても、ギリギリ…。
ゆめのくにも大変なことになっているようで…皆さんご無事でありますように…!!



とりあえず終わり。
タイトルは数学の公式の覚え方だったり。
ただ覚えていてもそれが何の公式なのかを忘れていたので昨日ずっともやもやしてたもので(…

昨日の夜というか今日の夜…?思い立ってずっと数学やっておりまして。
とりあえず自分が習った範囲でうろ覚えな部分を教科書やら見つつ自分の納得が行くまでひたすら解き続けるとかそういう(?
だいぶ数字とにらめっこしていたようなー気がするけどもどうだろうー。

勉強というよりは遊び感覚だったのでやりだしたら止まらないのですよね…(苦笑
自分でゆるゆるやる勉強は結構好きであります~課題とかはまた別ですけどもね。



部活面子でねずみの海まで遊びに行ってきます!
そういえば何も言っていなかったなあと今思って(ぁ
明後日から受験のために学校もしばらくお休みなので、今年もまたそれを利用して遊びに行くのですよー。

去年はざきやまとすなとちゃんとぴかちうとでしたが今年は皆で行くのですよー楽しみです♪
まあ皆といっても都合で何人かは行けないのですけどもねぇ。残念…。
おみやげ持って帰ってきたいです。

明日の夜にバスで出発して明後日一日中滞在して明明後日の朝には帰ってくる予定、でしたね。
今日のうちにそれなりに用意しておかないとー。
とは言っても携帯とお財布があれば何とでもなるので特に用意するものもないのですよね…^^
花粉症があるので花粉があまり飛んでいないといいなあー。

とにかく行くからには存分に楽しんできたいと思います~♪わー楽しみだ!(*´∇`*)



あっそうそう筆はかろうじて生きててくれました!
まあ結構絵具が乾いていたせいで洗ってもだいぶ真っ青ではありましたけれども…^▽^
使うのには支障なさそうですし大丈夫そうで何より…!
まままた日付が変わりそうな時間n(…
一応本日二つ目。
ひとつめは本当は昨日の分になるはずだったのでありました。


妹がブラック進めるのを横で見ているのが思ったより楽しいですー。
私はレベル足りなくても回復とかで無理やり進めるタイプなのですが(ぁ)妹はこつこつレベル上げて進めるタイプなようで。
隣で見てるともう行けばいいじゃあないかとか思ったりととてももどかしい…^▽^

あと妹、毎回そうなのですが私と手持ち被るのが嫌いなのですよね。
普段は私と妹とで好みの子が結構違うので御三家さえ気を付けていたら被ることはないのですけども、今回妹が入れようと思ったやつに限って私が既に白黒軍に入れちゃっててなようで。
リリスとかカロッテとかレアレドアとかヴェオノとかとなんだか申し訳ない…(ぁ



ヴェオノとレアレドアに対談バトン受け取りましたーありがとうございます!
というよりまたバトン溜めかけてますね私は…!
回答遅いですがやる気はあるので回す際はどうぞご遠慮なく…!(?
ふおお毎度すいませんちまちま消化、できると…いいなぁ…。

私信!

日向さん>セイルフェのお話、読んでいただけたようで…お早い感想ありがとうございます!
ルーフェルさんについても特に問題なかったようですし、内容も書いててこれだいぶ暗いんじゃあないかと途中で心配になっていたので(ぁ)そう言っていただけて安心しました…!(*^▽^*)
セイルのほうにもお言葉かけていただけてふあぁあ嬉しいです!
出会ったお話にセイルの設定もだいぶ混ぜてしまいましたが、仰ることが私が表現できたらいいなあと思っていたところばかりで…(*´///`*)
本当上手くまとめられないのですが、とにかく感想いただけてすごく嬉しいですー!!
出会った頃と今とはだいぶ違いますし(笑)またこの2人がここまで進展した流れとか、日向さんとお話して考えられたらいいなあとも思います(*´∇`*)
こちらこそこれからもセイルをよろしくお願いいたします~♪

それから、ブラック軍残りのお三方公開もお疲れ様でしたー!
ハロウィンでお姿拝見してはいましたがローニアさんに心射たれました…(*´∇`)笑
バトンも回してくださりありがとうございました~後日わくわくと回答させていただきますね!




また結構間が開きましたがBWっ子さんチュウ追記に置いてゆきます~。
しばらくあいた割にはお一人さまだけですが…!
追記からどうぞー麻火さん宅のお子さんお借りしました!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
くれな
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright © 夕色日記 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]